こんにちは、ナツコです。
@cosmeのバームクレンジングランキングで、高評価かつ人気を二分するD.U.O.ザクレンジングバームとサンタマルシェのクレンジングバーム。
サンタマルシェといえばまつエクでも使える、緑茶美容液クレンジングのオイルフリーディープクレンジングでも有名ですよね。

バームクレンジングを使ってみたいけれど、どっちがいいの?
毛穴汚れが綺麗に落ちるのはどっち?負担をかけないのはどっち?

どちらもおすすめのバームクレンジングですが、成分から使い心地、効果まで2つを比較してみましょう。
どんなクレンジングが理想ですか?
肌に優しくて、でも洗浄力も高くて、毛穴汚れも綺麗になって、エイジングケアできる美容液のようなクレンジングが理想ですが・・・
そんな万能なクレンジングあるわけないですよね。
いつも毛穴の角栓や黒ずみに悩んでいます。
30歳を超えてからは頰のたるみ毛穴・開き毛穴も気になりだしました。
結論から言うと、洗い上がりがしっとりして毛穴落ちが優秀なのはDUOクレンジングバーム。コスパ重視ならサンタマルシェです。
詳しく見ていきましょう。
渡辺美奈代さんや釈由美子さんが愛用する毛穴ケア洗顔「D.U.O.デュオザクレンジングバーム」を5年使っている30代美容部員の口コミレビューです。ローズ,クリア,ホワイト,バリア4つのDUOデュオクレンジング本品が半額!全額返金保証の[…]
バームクレンジングとはどんな特徴のクレンジング?
クレンジングにはオイルタイプやミルクタイプ、ゲルタイプやリキッドタイプなど様々な種類があります。
それぞれ特徴が異なりますので、肌質やメイクの濃さによってアイテムを選ぶことをおすすめしますが、私はバームクレンジングはとてもバランスの良いクレンジングだと思っています。

バームの構造自体が汚れを絡め取る性状なので、そこまで洗浄力が高くなくても綺麗にメイクを落とせます。
普通、メイク落としは界面活性剤でメイクを浮かせるように作られているのですが、配合量が多すぎると敏感肌の方は肌トラブルを起こすことがあります。
なので一概に「メイクが綺麗に落ちる」=「良いクレンジング」とも言えません。
もっとも、界面活性剤と言っても石油系やアミノ酸系、脂肪酸エステル系(化粧品でよく使われるのはコレ)などの種類がありますので、より肌に負担のかからないものを使っているかが大切です。
DUOザクレンジングバームとサンタマルシェのクレンジングバームの比較
成分比較
それぞれにどんな安定剤が入っているのか(界面活性剤と防腐剤)どんな美容成分が入っているのかをみてみます。
DUO | サンタマルシェ | |
洗浄成分 | トリイソステアリン酸 | テトラオレイン酸ソルベス トリイソステアリン酸 |
防腐剤 | フェノキシエタノール | フェノキシエタノール |
美容成分 | ヒアルロン酸、豆乳発酵液、セラミド、コラーゲンなど31種類。 | スクワラン、プラセンタエキス、ローヤリゼリーエキスなど12種類。 |
特徴 | 美容成分配合量は随一。 W洗顔不要。 | 毛穴洗浄成分の重曹配合。 W洗顔不要。 |

DUOクレンジングバームで使用している界面活性剤(洗浄成分)はトリイソステアリン酸PEG-20グリセリル。
非イオン界面活性剤で、分子が大きいため肌内部に入り込まず安全性の高い界面活性剤です。配合量もクレンジングにしては少なめです。
防腐剤はフェノキシエタノール(成分最後に記載)を使用しています。防腐剤はパラベンが有名ですが、最近はフェノキシエタノールを使っているコスメが増えてきました。(特に無添加コスメ)
ちなみに一番多く含まれているパルミチン酸エチルヘキシルはヤシ脂などに多く含まれる高級脂肪酸で、肌馴染みをよくする基剤として使われています。
肌にのせた時にまるでオイルのように「トロッ」とするテクスチャーの基となる成分のひとつだと思います。
次のトリグリセリルも肌をしっとりしなやかにする天然油脂由来の油性基剤。

一方のサンタマルシェの成分も、初めの油性基剤方はDUOクレンジングバームとほとんど同じ。
界面活性剤はテトラオレイン酸ソルベス-30(乳化剤)とトリイソステアリン酸PEG-5グリセリルを併用しています。
DUOもサンタマルシェも双方美容成分が豊富に入っていますが、DUOの方が配合量・種類が多いです。

テクスチャー比較

専用のスパチュラで削り取ると(サクッと削れます。)”バーム”なのですが、手の圧でとろとろのオイル状に変化します。

肌伸びがよいので摩擦が起こりません。バーム特有の形状でメイクも汚れもごっそりと絡め取ってくれます。

サンタマルシェバームクレンジングのテクスチャーもチェックです。
一見同じような見た目ですが、カリッと削り取るDUOに対してサンタマルシェはより柔らかめ。

軽く手でこすり合わせるとトロッとオイルのようにやわからく形状変化しますが、この時のテクスチャーもDUOよりも柔らかいです。
洗浄力・洗い心地比較




DUOのクレンジングの”滑らかさ”は一流品だと思います。
とろけるテクスチャーはもちろん、ほのかに香る天然の薔薇精油の香りがとてもリラックスできます。
洗浄力も文句なしです。
バームが素早くメイクや汚れをキャッチしてくれるので、長く顔の上に乗せておかなくてもOK。
サンタマルシェの洗浄力も文句なしです。濃いめのアイメイクもするんと難なく落とせます。
ただ、顔に乗せてくるくると馴染ませるように洗っているとDUOには感じないちょっとした違和感があります。
なんて表現したらいいのでしょうか。テクスチャーは柔らかいのですが、滑らかさが少し物足りなく感じてしまいました。
使用感・毛穴改善効果(写真あり)比較

油膜感はなく、肌表面はサラサラしているのにしっかりと潤っているという相反する面白い仕上がりになります。
内側からもっちりとするのがわかるくらいです。
肌表面が柔らかくなり、透明感が出て「あれ、肌白くなった!?」と一瞬思ってしまいました。
毛穴の角栓もほぼ綺麗になくなります。数日使い続けると毛穴の黒ずみはほとんど気にならなくなります。


一方のサンタマルシェは・・・?

若干角栓残りが。。


サンタマルシェのバームクレンジングも毛穴落ちは優秀。
ざらつきが気になっていた小鼻もつるんとした手触りになるのは、しっかりと角質OFFできた証拠。
ただ、角栓残りが少しありました。
洗い上がりはDUOよりもさっぱりめ。洗顔後のしっとり感はDUOの方が強いです。
ここまで毛穴落ちがいいのはバームクレンジングならでは。
使ってみていかがですか?
今まで洗浄力の強いオイルクレンジングで丹念に鼻を洗っていた時もこんなに綺麗になりませんでした。
バームクレンジンでこんなに簡単に毛穴が綺麗になるんだったら、もっと早くから使っておけば良かった・・・。
頰のエイジング毛穴も内側からハリが出ている分、目立ちにくくなっていることに驚き!
価格比較
DUO | 初回1800円(税別・送料無料) 定価3600円 |
サンタマルシェ | 定価1800円(税別) |

@コスメに寄せられた口コミの信ぴょう性は?目的別バームクレンジングの選び方
星の数は両者共に「⭐5、5」。かなり高いですよね。ちなみに口コミ数はDUOは3000件以上、サンタマルシェは600件以上でした。

DUOザクレンジングバームのリアルな口コミは・・・
少し高いかな?と思いましたが、値段分の効果あり!
いい香りで毛穴もすっきり綺麗になるし、1個使い終わったら肌が柔らかくなっているのに気づきました。
サンタマルシェバームクレンジングの口コミは・・・
一美容部員としての個人的な見解では、よりエイジング効果が高く毛穴レスになれるクレンジングはDUOだと思います。
コスパ重視の方にはサンタマルシェの方がニーズに合っていると思いますが、様々な肌トラブルや悩みが出てくる30代以降の方には肌を底上げしてくれるDUOの方がいいのかなあ、と思います。